出産

妊娠中の女性

出産を祝おう

子供の誕生は、新しい命がこの世に誕生したことを指し、とてもめでたいイベントの一つ。
特に母親は、大きな満足感を得ており、多くの方から出産を祝って欲しいと考えているものです。
そこで、身近に赤ちゃんを出産したという方がいるならば、きちんと出産祝いを渡しましょう。

出産祝いには当然マナーがあるため、たとえ仲の良い友達だったとしても、基本的なマナーを踏まえなければなりません。
マナー知らずの行動を取ってしまうと、恥をかいてしまうでしょう。
特に若い方はこれから出産祝いを渡す機会が多くなるため、事前に知っておくことが大切です。

基本的に出産祝いは、直接病院へ持参するべきではありません。
赤ちゃんが生まれた直後はお母さんにとって、とても忙しい時期です。
この時期に持参したとしても迷惑をかけてしまう可能性が高いです。

母体の回復を待つ必要もあり、赤ちゃんの面倒を見ることに戸惑っているケースも多いため、少し落ち着いてから渡すようにしましょう。
時期としては、出産してから一ヶ月以内がベストなのですが、実際には半年近く経過した後に贈るケースもあります。
ただし、出産後1年以上経過している場合は出産祝いとしては不自然となってしまいますので、その場合には誕生祝いとしておきましょう。

金額の目安としては、友人や知人の場合は三千円から一万円、親戚関係の場合は一万円から三万円程度。
表書きには御祝や御出産御祝、御安産御祝といった言葉を書きます。
贈り物にはきちんとメッセージを添えておきましょう。

メッセージは贈り物とは別に用意してください。
手紙やカードを別便で届けます。
書き方には特にルールは決まっていないため、赤ちゃんが生まれたことを心の底から祝っていることが伝わるメッセージとしましょう。

出産祝いのマナーについてはこちらのサイトでも解説しているため参考にしてください。
参考URL:http://www.office-oasis.com/info/baby_info_oiwai_page1.htm

具体的にどんなものを贈ればいいのか

出産祝いとして具体的にどんなものを選べばいいのでしょうか。
最も無難な方法は、カタログの中から好きな商品を選ぶもの。
カタログを贈れば、自分で好きなものを選んでもらえるため、必ず喜んでもらえるでしょう。

ただし、自分できちんと選びたいという方のために、いくつかの候補を教えます。
まずは、おもちゃや絵本です。
これらは赤ちゃんが成長につれて必要不可欠なアイテムとなるため、とても喜ばれます。

また、ベビー服やファーストシューズは喜んでもらえることが多いのですが、素材やサイズには気をつけなければいけません。
育児をするために便利なグッズはとても喜んでくれるでしょう。

基本的に実用的なものが、プレゼントには最適です。
相手が受け取っても迷惑に感じるようなものは贈らないようにしましょう。